〈第1回目 進捗状況〉
- 進捗状況
-
VRシステムの構築とCGモデリングが完了し、歴史考証などを踏まえながら大方丈障壁画のテクスチャをCGモデルに貼り付ける作業をしています。あわせてVRのストーリー・解説などを制作中です。訪日外国人旅行者が気軽に体験できるVRの視聴環境検討にも着手しています。また、超高精細撮影に向けて資料を整理中です。超高輝度プロジェクションマッピングは令和3年12月に実施予定です。(令和3年11月時点)

12月に実施予定の大樹寺三門での超高輝度プロジェクションマッピングの大方丈障壁画投影シミュレーションです。

12月に実施予定の大樹寺三門での超高輝度プロジェクションマッピングの大方丈障壁画投影シミュレーションです。投影映像は元の静止画を加工しアニメーションを加えていきます。

現在の大方丈にある白い襖に障壁画の映像をプロジェクションマッピングによりテスト投影しました。

VRコンテンツの進捗状況です。歴史考証などを踏まえながら、大方丈障壁画のテクスチャをCGモデルに貼り付けました。4つの部屋をCGで精巧に再現しました。

VRコンテンツの進捗状況です。歴史考証などを踏まえながら、大方丈障壁画のテクスチャをCGモデルに貼り付けました。小道具もCGで制作しています。

VRコンテンツの進捗状況です。歴史考証などを踏まえながら、大方丈障壁画のテクスチャをCGモデルに貼り付けました。

VRコンテンツの進捗状況です。歴史考証などを踏まえながら、大方丈障壁画のテクスチャをCGモデルに貼り付けました。視点を変えながら細部にわたって検証していきます。

VRコンテンツの進捗状況です。歴史考証などを踏まえながら、大方丈障壁画のテクスチャをCGモデルに貼り付けました。多言語解説のナレーションにより障壁画の鑑賞ポイントの解説も行います。

令和3年12月に実施予定の大樹寺での超高輝度プロジェクションマッピングに先立ち、令和3年11月に「岡崎城大手門 プロジェクションマッピング」の投影コンテンツの一部として大方丈障壁画を試験的に投影しました。3日間で約2万人が来場しました。

令和3年12月に実施予定の大樹寺での超高輝度プロジェクションマッピングに先立ち、令和3年11月に「岡崎城大手門 プロジェクションマッピング」の投影コンテンツの一部として大方丈障壁画を試験的に投影しました。襖が開き将軍の間や牡丹の間を移動するアニメーションにより大方丈障壁画のスケールを表現しました。
〈第2回目 進捗状況〉
- 進捗状況
-
超高輝度プロジェクションマッピングによる夜間特別拝観「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺 デジタルアートナイト拝観」を開催しました。VRコンテンツ「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺 重要文化財 大方丈障壁画VR」も完成公開しました。あわせて、大樹寺の12Kカメラによる超高精細撮影も行いました。(令和4年3月時点)

「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺デジタルアートナイト拝観」で高輝度プロジェクションマッピングにより再現した鶴之間です。

「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺デジタルアートナイト拝観」来場者の様子です。

「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺デジタルアートナイト拝観」で高輝度プロジェクションマッピングにより再現した鉄線之間です。

「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺デジタルアートナイト拝観」で本堂に高輝度プロジェクションマッピングで下段之間と上段之間の襖絵を投影しました。

「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺 重要文化財 大方丈障壁画VR」でバーチャル空間に再現した上段之間です。

「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺 重要文化財 大方丈障壁画VR」でバーチャル空間に再現した牡丹之間です。

「徳川将軍家菩提寺 成道山大樹寺 重要文化財 大方丈障壁画VR」でバーチャル空間に再現した鉄線之間です。

超高精細12Kカメラによる本物の大方丈障壁画(上段之間・下段之間、通常非公開)の撮影画像です。

超高精細12Kカメラによる本物の大方丈障壁画(牡丹之間、通常非公開)の撮影画像です。

超高精細12Kカメラによる本物の大方丈障壁画(鶴之間から下段之間・上段之間を覗く、通常非公開)の撮影画像です。