御所野遺跡ガイドアプリ作成事業

取り組み紹介

国指定史跡である御所野遺跡は、縄文時代の大規模な集落跡です。2021年の世界文化遺産登録により来訪者の増加が見込まれます。それに向けて、既存のボランティアガイドの補完、また最新のVR(仮想現実)等の技術を用いた遺跡への理解を促す詳細な説明など、来訪者の需要に対応するためのガイドアプリを整備しました。

事業経過と今後の取り組み

ガイドアプリ作成の過程では、御所野遺跡の特長であるストーンサークルを中心にした3つの集落や、それぞれの場所でどのような建物跡や発掘された遺物があるかといった発掘調査の現状を把握・整理しました。それらを遺跡の景観を活かしたドローン映像や、CGによる竪穴建物が燃える様子の再現など、臨場感ある表現方法を活用してコンテンツ化することで遺跡の内容を分かりやすく伝えています。今後は、ガイドアプリを活用したツアーの企画や説明会実施など、利用者が身近にガイドアプリを活用できる取組みを進めます。(令和3年11月時点)

御所野遺跡ガイドアプリ

御所野遺跡ガイドアプリの写真です。館内で貸出ているタブレットで見れるほか、来館者自身のスマートフォンでも見ることができます。